まえがみばっつん

ご迷惑をおかけします。大幅リニューアルのため、工事中です。終了予定はわからなくなりました。夏休みには終わらせたい。

生徒会選挙に立候補! 態度・演説・心構えで勝つための7のコツ

こんにちは、まえがみです!

 

 この記事では、学校の生徒会選挙について書いています。

立候補前から最後の演説まで、すべてカバーできるようになっています!

 

f:id:bangs_chan:20180916123812p:plain

 

 

 ※ご案内

この記事は、2018年9月6日から、同13日にかけて分割投稿されたものを、一部修正・追加して、公開するものです。

 

 

第1部 立候補までの道のり

 

f:id:bangs_chan:20180827163952p:plain

 

 

立候補までの道のり、というと、選挙が公示されてから実際に立候補するまで、の期間のことだと思われてしまうかもしれません。

しかしそうではないのです。選挙は、もっと前からはじまっています。

 

例えるなら、陸上競技で、「オンユアマーク」と言われてから位置につくようでは遅い、ということです。

選挙が公示される前からの準備が当落を決める、といっていいほど、前々からの準備は大切なのです。

 

とはいえ、そう大がかりなことが必要なわけではありません。

何よりそんなことが必要であれば、9月末の選挙に向けての準備が、このブログでは間に合わない、ということになってしまいますし…。

 

大丈夫です。ほんとうに簡単なことばかりですから!

 

 

 

「生活態度」に気を付ける

 

f:id:bangs_chan:20180831145057p:plain

 

当然のことだ、と思われるかもしれませんが、本当に大切なことなので、書いておきま
す。

生徒会選挙は、衆議院選挙とは違うのです。有権者はその学校の生徒全員なわけで、まったくの見ず知らずばかりではありません。

ということは、学校により、生徒数のばらつきはあるものの、生徒会選挙なんかに出馬しようとしているあなたなら、学校の中でも、かなりの人があなたのことを知っているということだと思います。

 

そこで、です。もしもですが、あなたが多くの生徒によくないイメージをもたれていれば、公約や演説で彼らの票を奪うのは、(たとえイイことを言っていたとしても)簡単なことではありません。ですからあらかじめ、ある程度の評価を得ておくことが大切なのです。

 

ちなみに、私が選挙期間中にいちばん意識していたことは、信号を守ることでした。笑

もともと、いわゆる「通学ラッシュ」は避けて登校していたのですが、誰にも会わない、というのは無理なので。

選挙期間中は、たとえ急いでいても交通ルールを守りましょう。

誰が見ているかわからないのです。「あれ、もしかしたら…?」と思われた時点で、終わりなんです。言い切ります。(そうじゃなくても交通ルールは守るべきですが…)

 

そして何より、私の場合はですが、「自分っていいやつだな」という自信にもつながりました。

まさに一石二鳥です。これは、交通ルールを守らない手はありませんね!

 

 

でも、「そんなこと今さら言われても遅いよ!」という方も、大丈夫です。

そんなあなたは、安心して、あなたをよく知らない人をターゲットにして、心をつかむ原稿を書き、ライバルよりも多くの票をもぎ取りにいきましょう!笑

 
【生徒会選挙】【5】演説の原稿を作成しよう - まえがみばっつん

 

 

公約は、1日も早く固めておく

 

f:id:bangs_chan:20180831145713p:plain

 

 身を固める、みたいですが…というかまさにそんなイメージです。笑

とにかく、一刻も早く決めてください。あとからブレないよう、中身まで細かくあるとなおいいですね!

 

繰り返しますが、生徒会選挙は、衆議院選挙とは違うのです。有権者の層が異なることは前に述べました(生活態度に気を付けよう)が、ほかにも異なるところはあります。

何より、生徒会選挙は規制が強いです。学校内でのことなので当たり前ですが、できることが限られてきますよね。

すると何が起こるか。

 

公約がかぶるんです! 私自身、そういった人たちを何人も見てきました。

これ、すごく恐ろしいことなんです。

なぜって、票がわれるからです。迷って迷って、あなたじゃない候補の人に票が流れてしまうかもしれない。

迷った末にでも、みんながあなたを推してくれればいいのですが、どうせなら崖っぷちなんて避けたいものですよね。

 

そこで! 芯まで固まった公約があれば、人はそこに魅力を感じます。その人には、自信があるからです。「この人になら任せられる」と思ってもらえます。

 

ここまでできた上で公示の日を迎えられたら、あなたの当選はもう、すぐそこです。

 

 

 

 第2部 原稿の作成

 

 åå¼·ã®ã¤ã©ã¹ãããã¹ãåå¼·ã»ç·ã®å­ã

 

ついに第2部です~。まず、ここまで見ていただいていることに感謝です!!

 

さて、ここからは演説の原稿をつくっていきますが、その前にひとつ。

 

ここまでは身近な人たちの信頼を得ることをしてきましたが、言うならばここからは、今までとは真逆のことをするのです。

あなたのことを知らない人たちを相手にし、「この人、いいな」と思わせるのです。

 

今までのことはいったん、頭のすみにおいてください。もちろん、忘れるわけではありません。

 

さあ、準備はいいですか?

とっても大切な部分なので、がんばっていきましょう!

 

 

 

「ことば」を学ぶ

 

ã風åã§åå¼·ããå­ä¾ã®ã¤ã©ã¹ã 

 

 

大丈夫です。難しくないですし、何なら、時間のある人だけでOKなことです。

ただ、このステップを踏めば、あなたの原稿の質は一気にアップします。

とは言いながら、私もそこまで上手ではないので、丸投げしようと思います。

 

私がおすすめするのは、この本です!

 

伝え方が9割

伝え方が9割

 

 ご存じの方も多いかと思いますが、「伝え方が9割」。

今まで触れてきた魅力的な言葉に、法則性があったのだと気づかせてもらえる本になっています。

 

さらに!

 

伝え方が9割 2

伝え方が9割 2

 

2巻です。ほとんどが同じなのですが、一部追加されている部分があります。

 

ちなみに、まんがもあります。

 

まんがでわかる 伝え方が9割

まんがでわかる 伝え方が9割

 

 こちらは、1巻(?)の内容を全く新しいストーリーでまんがにしたものです。なので、2巻で追加されている内容はありません

まんがにすると、やっぱり印象に残って身につけやすいので、私はいいと思っています。

 

 

 

ちなみに、私は選挙が終わってから、下2つを買いましたが…、

はっきり言って、ちょっと後悔しました! どうして選挙のときから、この本を手にできなかったんだろう…、って。

 

でも、買ったこと自体には、これっぽっちも後悔はしていません。

 

それから、わたし的には、下二つの組み合わせをいちばんおススメします^^

 

 

 

ワンパターンにしない

æ²ç¤ºæ¿ã«è²¼ãããç´ã®ã¤ã©ã¹ãï¼åè§ï¼f:id:bangs_chan:20180903143921p:plainf:id:bangs_chan:20180903143821p:plain

 

 

学校などにもよると思いますが、演説をする場が複数あることも、少なくないと思います。

※このテクニックはそういった人のためのものなので、当てはまらない人はとばしても大丈夫です!

 

たとえば、放課や給食時に各クラスをまわって演説するものと、最後に、全校生徒の前に立ち、体育館の舞台で演説するもの、と2つあるだとか。

私の学校はそういう仕組みでした。

そこで、立候補者の中に、「この子、危ないなぁ~」と思ってしまう子がいたのです(何様だって感じですが…)。

 

その子は、すべての演説で同じことを話すよ、と笑顔で言っていたのです。

どうしてそんなことを訊くの? といった様子で。

 

あなたがもしもそんな考えをもっていたら、今すぐにでも捨ててください。

危険すぎます

 

私は、各クラスでの演説の内容は変えていません。聞いている人が毎回違うからです。

その人たちは、みんな、私の演説を聞くのは初めてなのです。

でも、同じことを何度もきくと、思うはずです。

 

この人前も、同じこと言ってたな…。ほかに言いたいことはもうないのかな?

 

だから、変えなくてはならないのです。

 

私の場合は、こうしました。

各クラスでの演説では公約を中心に述べ、最後の、舞台上での演説では、「心を揺さぶる」ような、先ほど紹介した本にあったことを生かした内容に。もちろん、もう一度公約も述べます。

お分かりいただけましたか?

私は、「心を揺さぶる」ことばを、最後ではじめて使ったということです。

 

そうすることで、より、インパクトが強くなるのです。

インパクトが強く残れば…、

相当やらかしていない限りは、それはいい意味で、あなたの評価を持ち上げてくれると思います。

 

 

 難しい言葉は使わない

è¤éãªãã¬ã¼ã³ã®ã¹ã©ã¤ãã®ã¤ã©ã¹ã

難しい言葉も、できるかぎり避けた方がいいと思います。たとえば、ほとんどの人が理解できない、知らないような四字熟語など。

どんなにその言葉があなたに、あなたの公約にマッチしていたとしても。

 

校訓などになっている場合で、どうしても使いたいときなどは別ですが、その場合はそれだけでとどめておいたほうが無難です。

 

なぜなら、圧迫感や、上から目線な感じを聞いている人に植え付けてしまうからです。

ただでさえ舞台上で演説することがほとんどなので、さらに言葉で…と、追い打ちをかけるようなことは避けたいですよね。

 

また、あなたの思いがストレートに伝わらない恐れもあります。

この学校をよくしたい、だからそのためにこうしたい、という思いがあっても、聞いている人の心に、届かなければ意味がないのです。

 

無駄に言葉を飾る必要はありません。

シンプルな言葉でも、心がこもっていれば、聞いている人たちも分かってくれます。

 

 

 

第3部 期間中の心構え 

f:id:bangs_chan:20180904141613p:plain


 

いよいよこの記事も、終わりが近づいてきました。

当選まで、あと一歩ですね!!

 

ここまできたら、あとは、やったるぞ!! という気持ちでいくだけです。

 

 

自信をもとう

f:id:bangs_chan:20180904141538p:plain

 

これにつきます!!

 

ひたすら、自分はいける、当選する…と唱えましょう笑

 

イラストの男の子のように、上を向いて、自信をもってください。

当選した自分をイメージしてみるのもいいですよ!

 

 

 

笑顔を忘れないで! 

 

舞台に立って、目の前にたくさんの顔が並ぶ。

緊張するのが当たり前です。

逆に、それで堂々としすぎていて、詰まらずかまず、声も裏返らず演説する人は、不信感というか、「何かある」という感じがしませんか?

 

少し失敗したくらいで、落選なんてしません!

 

断言できます。私がそうでしたから。笑

緊張のあまり声が裏返りました。それも、何度も。

原稿は暗記していたはずなのに、かなり大事な一文がまるごと飛びました。

 

それでも、それをプラスに変える勢いで、笑って笑って、当選をつかむことができました

緊張しても、固まらないでください。

あなたはこれまで努力をしてきたはずです。だから、何とかなるんです。

それが報われるためには、あと少し、です。

 

笑顔を忘れないで。

そうすることで、聞いている人の心も変わるはずです。

 あなたなら大丈夫。できます。

笑顔で、がんばってくださいね!

 

 

 

f:id:bangs_chan:20180904141230p:plain

 

 

 

 最後に

 

 

この文章を、 ここまで読んでくださって、ありがとうございました。

4000文字、余裕で超えてますから。

感謝です。

 

 

 

さてさて、このの記事はいかがでしたか?

いいな、と思ったら!

 

コメントなどで教えてもらえると、励みになります!(厳しい意見も待ってます…!!)

スター、それから、まだしていない方は読者登録、うれしいです!

 

 

 

ご意見・ご相談・リクエスなどはこちらから→ お問い合わせフォーム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

応援してます!!

 

f:id:bangs_chan:20180904141230p:plain

 

 

 

 

 

           おわり