まえがみばっつん

ご迷惑をおかけします。大幅リニューアルのため、工事中です。終了予定はわからなくなりました。夏休みには終わらせたい。

中学校の級訓をつくる2つのコツ!

こんにちは、まえがみです!

 

f:id:bangs_chan:20190407122345p:plain

新学期、といえば、どんな季節でしょうか?

 

クラス替え、新しい友達との出会い…いろいろありますが、やっぱりいちばんは級訓ぎめ、ですよね。(`・ω・´)キリッ

 

そこで! 今回は、そんな級訓決めについてです。(雑)

 

 

 

 

 

四字熟語

 

まさかのド定番。だいたい学年に数クラス採用する、とってもとっても使われる考え方です。

ただ、既存の四字熟語はかっこよくて意味もしっかりしていますが、かぶりやすいというリスクがあります。

なので、すでにある中から探すことにこだわらず、いい意味をもつ漢字をつなげて、新しくつくる、という方法もおすすめです!

 

 

 

頭文字をとる

 

 

 

 

学年で1クラスあるかないか、というくらいです。

 

ちょっと難しそうだけど、やってみると楽しいですよ!

 

まず、級訓に使いたいキーワードを書き出します。

それぞれを英訳(できるだけ単語で)し、並べます。

そこで、その英単語の頭文字をつかって、新たな一語をつくります。

 

並べ替えゲームですね。語彙力と発想力が勝負のカギです。

 

EX)  英単語         意味

    F riends    クラスの誰もが友達

    U nited     団結

    N eed       誰もが誰もを必要とする

    N ear       みんなが近くにいる

    Y ell       応援しあう

 

…と、いったぐあいに。

 

かなり、いい感じになりました。

 

 

英語はもちろん、日本語でも、なんでもいいんです。

日本語なら、漢字でもひらがなでもできます。漢字にすると、意味と音を別々でとることもできますよ。

 

 

 

 

 

 

最後に

 

ここまで読んでくださって、ありがとうございました!

 

自分の考えた級訓が、一年間教室に飾られるのは、かなり嬉しいものです。

でも、それは一案だけ。その一案が、この記事を読んだあなたのものになれば、そんなに嬉しいことはありません…!

 

 

この記事がいいな、と思ったそこのあなた!

コメント、シェア、ブックマーク、などなど…。

 

もちろん、読者登録も忘れずにお願いします~!

 

 
 
 
おすすめ記事
 
こんな記事も書いてます。よかったら読んでやってください。